11月は「とれたて仙台 地産地消月間」-イベントのご案内- – とれたて仙台 仙台の大地の贈り物

2024年10月27日 11月は「とれたて仙台 地産地消月間」-イベントのご案内-

リーフレットデータはこちら

地産地消月間中に開催されるイベント詳細はこちら

農産物や加工品販売イベント、料理教室・体験イベントなどを開催します。

とれたて仙台フェア

11月中、仙台産の野菜や果物を使った5品の特別メニューを提供します。
フェアメニューをご注文の方限定でガチャガチャ抽選を開催。商品券やお米等が当たります!
「くまのがっこう」と「とれたて仙台」のオリジナルデザイン缶バッジがもれなく貰えます※。(賞品無くなり次第終了)

■日時 2024年11月1日(金)~11月30日(土)11:00~22:00
■場所 Route 227s’ Cafe(青葉区国分町3-1-1 勾当台公園内)

■抽選賞品(無くなり次第終了)
アクアイグニス仙台マルシェリアン 商品券
●秋保米(秋保産環境保全米)
●仙台メダカ米(特別栽培米)(とれたて仙台Instagramでの紹介記事
●仙大豆ソイチョコ
●仙台産大豆レトルトパックと炊き込みご飯の素 (とれたて仙台Instagramでの紹介記事
●「くまのがっこう」と「とれたて仙台」オリジナルデザイン缶バッジ

※仙台市は、絵本作家あいはら ひろゆき氏(仙台市出身)の代表作である、絵本シリーズ「くまのがっこう」とのコラボレーションにより、子供の豊かな学びを育むプロジェクトを実施しています。
現在、「くまのがっこう」の主人公ジャッキーは、仙台の子育て応援団長として活動しています。
この度、子育て世代の方に「とれたて仙台」の周知を図るため、3種類のオリジナルデザイン缶バッジを製作しました。

とれたて仙台地産地消月間 店舗情報

農産物直売所たなばたけ高砂店

[営業時間]10:00~18:00
[住所]宮城野区福室2-7-30
[定休日]水曜

JA仙台公式アプリスタンプ進呈
[期間]11月1日(金)~11月10日(日)
通常2,000円以上お買い上げでスタンプ1つ進呈のところ、期間中は来場者全員にスタンプを1つプレゼントします。

秋保ヴィレッジアグリエの森

秋保近郊で採れた野菜や花、地元の加工品やお土産を販売しています。
[営業時間]9:00~18:00
[住所]太白区茂庭字中谷地南32-1
[定休日]元日

工場祭
[期間]11月22日(金)~11月24日(日)
季節限定商品の販売や体験イベントを開催します。

JRフルーツパーク仙台あらはま

1年を通して旬の果物や野菜の収穫体験できる観光農園です(収穫体験は要予約)。直売所では、園内で収穫した果物の他、近隣の農業事業者が生産する野菜や加工品を販売しています。

[営業時間]10:00~16:00
[住所]若林区荒浜新2-17-1
[定休日]火曜(祝日の場合は翌平日)

家族の日
[期間]11月16日(土)、11月17日(日)
[受付時間]10:00~15:00
ご家族やグループで楽しめる体験イベントを開催します。

アクアイグニス仙台

[住所]若林区藤塚字松の西33-3
[定休日]不定休
「治する/食する/育む」をコンセプトに、レストラン、カフェ、天然温泉などがあります。館内の有名シェフ監修レストランでは、1年を通して仙台産の旬の食材を使った料理を味わうことができます。

マルシェリアン オリジナルタオルプレゼント
[期間]11月1日(金)~11月13日(水)
[営業時間]10:00~18:00
(日曜・祝日は9:00~18:00)※11月3日は14:00~18:00
農家直送の仙台産農産物や加工食品を販売しています。
期間中、マルシェリアンでフェア対象商品をご購入の方に、先着でオリジナルタオルをプレゼント!

せんだい農業園芸センター みどりの杜

[開園時間]9:00~16:00(3月~10月は9:00~17:00)
[住所]若林区荒井字切新田13-1
[定休日]月曜(祝日の場合は翌平日)

四季折々の花や草木で彩られた園内では、季節ごとに旬の果物やミニトマト狩りが楽しめます(要予約)。

せんだい収穫まつり
[開催日時]11月9日(土)・10日(日)9:00~15:00
出店総数約30店舗以上!仙台市内の生産者が旬の農産物を直接販売します。

旬菜×パスタ DACCHA 仙台産野菜の特別ランチ
[営業時間]11:00~15:00
[定休日]月曜、火曜
いまここでしか食べられない料理を目指して、素材そのものの味を引き出す調理法にこだわっています。近隣で栽培されたニンジンを使ったオリジナルドレッシングも大好評販売中です!
11月中は、仙台の旬の秋野菜を使ったメニューを提供します。

(写真はイメージです)

地産地消展示会 

市内各所の公共施設で開催します。
地産地消のパネル展示やリーフレット配布など、詳細はこちらをご覧ください。

お知らせ 一覧

この記事をシェア