地産地消レシピ集
原木しいたけのかわり衣
~追い油でカリッと香ばしく!!~
材料(作りやすい分量:しいたけ6本分)
- ・原木生しいたけ:6本 ※菌床しいたけでも可
- ・片栗粉:大さじ1/2
- ・えびしんじょ(★)
- ★むきえび:100g ※ブラックタイガー
- ★(A)味噌:小さじ2
- ★(A)はんぺん:60g
- ★(A)万能ねぎ(小口切り):2~3本分(10g)
- ・白石温麺:20g(約1/5束)
- ・サラダ油:大さじ2
作り方 (道具:フライパン20㎝)
しいたけは石づきをおとし、軸を外す。表側に切り込みをいれる。温麺は細かく折る。
えびは、包丁で細かくたたいてボウルに入れ、(A)を順に加えてよくもみ混ぜる。
しいたけは、内側に片栗粉を薄くまぶす。【2】を等分して内側に詰め、温麺をしっかりと付けるようにまぶす。
※えびしんじょが余った場合は、コロコロと丸めて、温麺をまぶしても良い。小さめのフライパンに、サラダ油(大さじ1)を加えて中火で熱し予熱します。【3】をしいたけの笠を下にして入れ、4~5分じっくりと焼く。
焼き色が付いたら上下を返して、サラダ油(大さじ1)を全体にまわしかけ、火を少し弱めてさらに6~7分焼く。途中で傾けて側面も焼き、温麺に焼き色が付くように焼いていく。
ここがポイント!
○しいたけに切り込みを入れると、味のなじみが良く均一に火を通すことができます。
○えびしんじょに白石温麺をまぶすことで、焼くときにえびしんじょの面がフライパンに直接当たらず、ふんわりと仕上がります。
○次の日は、オーブントースターで温め直すと、食感が復活します。