地産地消レシピ集
仙台白菜のステーキグラタン
材料 13×20㎝の角皿1台分(2~3人分)
- 仙台白菜:1/8個(約400g)
- 塩:適量
- オリーブオイル:大さじ1
- ブロックベーコン:60g
- 【ホワイトソース】
- 有塩バター:30g
- 米粉:大さじ3
- 牛乳:300㎖
- コンソメスープの素(顆粒):小さじ1
- ナツメグ:少々
- 塩こしょう:少々
- ピザ用チーズ:適量(約80g)
白菜の切り口を上にして全体に塩をふる。フライパンにオリーブオイルを熱し、白菜の切り口を下にし片面に焼き目がついたら裏返す。拍子木切りにしたベーコンを加えてふたをし、弱火で5~6分蒸し焼きにする。
ホワイトソースを作る。
フライパンにバター、米粉を加え、全体がまとまってきたら、少しずつ牛乳を加えながらよく混ぜる。とろみがついてきたらコンソメ・ナツメグ・塩・こしょうで味を調える。グラタン皿などの耐熱容器に①を入れ、白菜の上に②をかけ、ピザ用チーズをのせる。200度(予熱なし)のトースターで5~8分加熱して完成。
ここがポイント!
白菜は、焼き目を付けたあとに蒸し焼きにすることで、香ばしさとトロッとした食感が味わえます。
アンディーブを半分に切って作るフランスの家庭料理「アンディーブのグラタン」からヒントを得たレシピです。